
住まいの健康維持には
早めの防水対策が大切です
住まいには、ベランダや屋上、外階段など防水加工が必要な箇所が多くあります。これらの箇所の経年劣化等を放置してしまうと、雨漏りやそれにともなう付帯部分の腐食やカビの発生につかながりますので、ベランダや屋上、外階段などは住まいを健康で長持ちさせるために、継続的にメンテナンスが欠かせない箇所になります。
高橋塗装では、外装の現状把握を行い、しっかりと長く住まいを使い続けられるよう防水工事サービスをご提供しています。防水力低下は「早めの対策」が大切です。一度チェックしていただき、ご不明な点はお気軽にご相談ください。

防水工事手順
1.洗浄作業
高圧洗浄及びケレン清掃を行い長年の汚れを洗い流します。エアコン室外機などは丁寧に寄せます。

2.下地処理
床の凸凹をなくします。 写真は目地棒を外しています(ベランダの床と床との接合部で水の侵入しやすい箇所でもあるので剥してシーリングで完全に塞ぎます)。 ※床目地、目地棒などの言い方をします。

3.プライマー塗り
防水塗料の密着をよくするために、プライマーを塗ります。

4.シーリング
入隅・出隅・ひび割れ等の防水効果を高めるため、シーリングで埋めます。

5.防水塗料(主剤)
防水塗料を細部までむらなく均一に流し込みます。

6.トップコート
防水塗料の保護のため、トップコートを塗ります。刷毛による塗りムラが出ないように綺麗に仕上げます。

7.施工完了
しっかりした防水効果と凸凹がないので水溜りが出来にくく、排水溝へ水を流してくれます。

お気軽にお問い合わせください。048-952-0470受付時間 9:00-18:00[日曜日定休]
お問い合わせ こちらから24時間受付